パワースナッチの情報
2025/03/27 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「26日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走する形で進め、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は1馬身ほど先着してゴールしています。来週のレースには引き続き津村明秀騎手に手綱を取ってもらうことになりましたから、昨日の追い切りに騎乗してもらい、通常のハミでの動きと息遣いを確認してもらいました。追い切り後に話を聞くと、『直線で仕掛けたらスッと反応して伸びていきましたし、モタれることもありませんでした。息遣いも全く気にならなかったですし、感触はとても良かったです』と話していました。もし息遣いが気になるようであれば舌を縛ることも考えていましたが、その必要は無さそうですね。これまでは身のこなしに重さが残っていたことで息遣いが荒くなっていたと思うので、そこは徐々に体がフィットしてきて解消されたのかなと思います。また、今までは推進力はあるものの、トモが緩いので右にモタれていましたが、今はトモがしっかりしてきて通常のハミでもモタれなくなっています。牧場の方でも丁寧に乗り込んでもらっていますし、レースを経験しながら成長してきたのかなと感じています。追い切りの動きをレースでも出来れば好勝負になると思いますから、引き続き来週のレースに向けて状態を上げられるように調整していきたいと思います」 |
2025/03/26 | 津村明 美浦W良 83.7 - 67.0 - 52.4 - 37.5 - 10.9 位置[8] 強め ナルサー(三未勝)一杯の内0.3秒追走0.2秒先着 |
2025/03/23 | 助 手 美浦坂良 58.3 - 43.0 - 28.4 - 14.0 馬ナリ |
2025/03/20 | 助 手 美浦W重 82.4 - 66.2 - 51.8 - 36.7 - 11.5 位置[8] 馬ナリ コスモバラタ(古馬1勝)一杯の内0.9秒追走同 |
2025/03/20 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「20日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走して行き、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は馬体を並べてゴールしています。昨日の降雨の影響でまだ馬場が重い中でも、5ハロンから66.2秒のラスト1ハロンは11.5秒と、コースの外目を通りながらも良い形でまとめることが出来ましたね。ただ、まだ馬体がフィットし切れていない部分もあって、息遣いはDDSPの様にゲロゲロと言っていて荒さが残っています。もっと馬体が締まってくればそういったところも解消してくると思いますし、それで手応えが鈍ってしまうようなこともありませんから、大きな心配は要りません。今日はノーマルなハミを使って追い切ったのですが、右回りでもモタれることなくスムーズにコーナーを回ることが出来ていましたし、馬装については現状の形で特に問題は無さそうですね」 |
2025/03/16 | 助 手 美浦W稍 84.9 - 68.2 - 53.4 - 38.4 - 11.7 位置[8] 馬ナリ ローンウルフ(古馬1勝)直強めの外0.6秒先行同入 |
2025/03/12 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「ノーザンファーム天栄へ移動後も特にトラブル無く調整することが出来ていたようですし、今日の検疫でこちらに戻させていただきました。まずは馬体面に問題は無いかよく確認して、大丈夫であれば明日から乗り運動をスタートしていきます。今のところ、4月6日の中山・芝1,600m戦を見据えて調整していきたいと考えています」 |
2025/03/12 | 在厩場所:美浦トレセン 12日(水)に美浦トレセンへ帰厩しています。 |
2025/03/07 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「その後は坂路コースでの乗り込みへと移行しており、現在は週3回15-15ペースで駆け上がっています。最後まで楽な手応えで駆け上がることが出来ていますし、坂路入り後も脚元を含めて疲れが出てくることはありません。このまま更なるペースアップを視野に入れて乗り進めていきたいですね。馬体重は441kgです」 |
2025/02/28 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元を含めてこれと言ったトラブルはありませんでした。しばらくは軽めのメニューで様子を見ていたものの、乗り運動を行う分には大丈夫そうだったので、今週半ばから周回コースでのハッキングを行っています。状態に合わせて、今後は更にピッチを上げていければと考えています。馬体重は439kgです」 |
2025/02/21 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 21日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。 |
2025/02/19 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「スタートはとても上手に決めてくれましたが、その後に前に入られて手綱を引かなければならない状況になり、その影響で理想よりもポジションが1列下がってしまいました。最後の直線では右へ左へ行ってしまいそうな雰囲気があったものの、何とか我慢して走ることが出来ていましたね。これまでモタれてしまう点を課題に調教から取り組んできましたが、最内を1頭分空けて真っ直ぐ走ることが出来ていたのは収穫であり、ハミはリングハミでも大丈夫そうですね。以前はトモがグラグラしていた為、ハミに乗っかってきてしまっていましたが、今は後ろに力が付いてきたことで、しっかりとハミで受けられるようになり、真っ直ぐ走れるようになってきました。競馬の内容だけを見るとプラス18kgが影響したと考えることも出来ますが、以前はもっと腹回りが寂しかった体がとてもしっかりしてきて、良い成長を見せてくれていると感じています。津村明秀騎手の話では、いずれ体に力が付いてきたら1,400mくらいの馬になりそうですが、今は体に緩さがある分、1,400mだとスピードに乗せながら追走させる必要があるとのことでした。そのため、現状は1,600mくらいあった方が自分のリズムで競馬をすることが出来そうですね。それに、将来的には右回りでも左回りでもしっかりと力を発揮してくれそうとも言ってもらえましたし、昇級初戦にして先の見える結果が得られたことは良かったですから、今後も成長を促しながら勝ち上がりを目指していきたいですね。トレセンに戻って状態を確認しましたが、脚元を含めて特にトラブルはありませんでした。ただ、頑張って走ったなりの疲れはありますから、この後は一旦ノーザンファーム天栄へ放牧に出す方針です」 |
2025/02/15 | 2月15日(土) 東京7R 3歳1勝クラス (混) 芝1400m 津村明秀(57.0kg) 3着 4人気 津村明秀騎手「新馬戦で乗せていただいた時と比べたらだいぶしっかりしてきましたし、攻め馬でも口向きの難しさを修正していただいた中でのレースでした。今日もレース前までは落ち着いていて、良い雰囲気でスタートを迎えることが出来ましたね。直線に向いてからも最後までジリジリと伸びてくれていましたが、今日は休み明けの分と+18kgが影響した可能性もあると思いますし、久々としては良い内容だったと思います。返し馬でも直線でも若干左にモタれるところはありましたが、新馬戦の頃に比べたらだいぶ改善されており、成長を感じました。距離に関してはまだトモに緩さが残っている分、1,400mだと少し忙しくて空回りな走りになっていた部分があったため、1,600mくらいあった方が却って良いリズムで運べるように感じました」 |
2025/02/13 | 2月15日(土) 東京7R 13:30 3歳1勝クラス (混) 芝1400m 津村明秀(57.0kg) |
2025/02/12 | 津村明 美浦W良 85.0 - 68.0 - 53.2 - 38.4 - 12.1 位置[8] 馬ナリ スワッガー(三歳1勝)一杯の外0.3秒追走0.2秒先着 |
2025/02/12 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「12日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走する形で進め、直線ではスッと脚を伸ばして最後は1馬身ほど先着しています。今週のレースには津村明秀騎手に乗ってもらうことになったので、リングハミを使用した際の感触を確かめてもらいました。ジョッキーは『以前ジェーンビッドで乗った際と比べても乗り辛いということはなかったですし、この馬装で大丈夫だと思います。以前に比べるとだいぶ背腰がしっかりしてきたということもあってか、ハミにモタレてしまう感じも無く、直線では真っ直ぐ走ることが出来ていましたね』と話していて、良い感触を持ってくれたようで良かったです。段々と馬がしっかりしてきて馬体の苦しい部分が少なくなってきている分、メンタル的にもイライラする面が減ってきている印象です。昇級初戦になるので簡単な競馬では無いものの、しっかりと調教を行いつつ馬体も増やして送り出すことが出来そうなように成長は感じますから、今後に目途の立つ競馬を期待したいですね」 |
2025/02/09 | 助 手 美浦坂良 56.6 - 41.4 - 27.4 - 13.6 馬ナリ |
2025/02/06 | 助 手 美浦W良 69.8 - 54.3 - 38.9 - 12.0 位置[8] 馬ナリ カイトリヒト(三未勝)馬ナリの内0.8秒追走同入 |
2025/02/06 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「6日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走する形で進め、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は馬体を並べてゴールしています。先週お伝えしていた通り、今日はハミをジェーンビットに替えてハミ受けを確認しながら追い切りを行いましたが、折り合いは問題無かったですし、コーナーから直線まで難しさを見せることなく終えられました。今回の結果を踏まえて、乗り手にどちらのハミがいいか聞いてみたところ、『ジェーンビットは当たりが強いですし、リングハミが良いと思います』と言っていたので、来週のレースにはリングハミで向かいたいと考えています。先週の追い切りではややモタれる面を見せたものの、追えていないわけではないですし、私もリングハミで問題無いと思っています。また、ゆっくりですが成長も感じていて、求めすぎると右にモタれたり、苦しくなると人を落とそうとするところは見せなくなっています。飼い葉も今日の追い切り後は完食していてプラス体重を維持できていますから、来週の競馬に向けて態勢を整えていきたいと思います」 |
2025/02/02 | 助 手 美浦坂稍 56.3 - 41.6 - 26.9 - 13.2 馬ナリ |
2025/01/30 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「29日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走して、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は馬体を並べてゴールしています。昨日の追い切りは普通のハミで臨みましたが、我慢できる程度ではあるものの、ややモタれる面を見せたため、来週の追い切りではジェーンビットに替えてどちらが良いのか試してみたいと思います。状態的には牧場でしっかりと乗り込んでくださったこともあり、トレセンではそこまで追い込まずに気持ちだけ乗せてあげれば大丈夫そうかなと感じています。また、以前と比べるとだいぶ背腰やトモがしっかりとして、前ほど強くモタれることもなくなってきました。調整自体は順調に進められていますから、このまま乗り込んでいけるようであれば、次走は2月15日の東京・芝1,400mを目標にしたいと考えています。体も少し大きくなり、最近は444kg前後を推移するくらいで過ごせていますから、レース当日もプラス体重で出走させられればと思います」 |
2025/01/29 | 助 手 美浦W良 82.3 - 67.0 - 52.6 - 38.2 - 12.2 位置[8] 馬ナリ メイテソーロ(古馬3勝)馬ナリの内0.7秒追走同入 |
2025/01/24 | 助 手 美浦W良 84.1 - 68.2 - 54.2 - 40.1 - 12.8 位置[5] 馬ナリ ズイウンゴサイ(古馬1勝)馬ナリの内0.3秒追走同入 |
2025/01/22 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「ノーザンファーム天栄で速めのところをしっかりとこなすことが出来ていたようですし、昨日トレセンに戻させていただきました。脚元を含めて問題は無かったので、今日から軽めの乗り運動を行っており、落ち着いて運動することが出来ていました。今後は徐々にピッチを上げていき、第1回東京開催での出走を目指して調整していきたいと思います」 |
2025/01/22 | 在厩場所:美浦トレセン 21日(火)に美浦トレセンへ帰厩しています。 |
2025/01/17 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週も先週と同様に、週2回は14-13ペースで、週1回は14-14ペースで坂路コースを駆け上がっています。速めのペースをコンスタントにこなしていることで、段々とベースが上がってきている印象です。脚元を含めた健康状態にも特に問題はありませんよ。馬体重は448kgです」 |
2025/01/10 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「この中間は週3回坂路コースでの乗り込みを行っており、その内の2回は14-13ペースで、残りの1回は14-14ペースで駆け上がっています。年末年始にリフレッシュを挟んだこともあり、速めのペースでも前向きに走ることが出来ていますね。この感じであれば、来月の競馬を視野に入れて進めていくことが出来そうです。馬体重は446kgです」 |
2024/12/27 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週も週3回坂路コースでの乗り込みを行っていますが、その内の1回は14-13ペースで、残りの2回は14-14ペースで駆け上がっています。この中間から更にペースを上げて、終いハロン13秒まで脚を伸ばしていますが、手応えはまずまずですね。今後の予定を検討していけるよう、このまま14-13中心で乗り込みつつ状態アップを図っていければと思います。馬体重は447kgです」 |
2024/12/20 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「先週の15-15ペースの調教の手応えが良かったので、今週は更にペースを上げました。週3回の坂路調教のうち、2回は14-14、残りの1回は15-15という内容ですが、ハロン14秒ペースでも悪くない脚取りで登坂できていますよ。疲れを溜めないようによくケアしながら、良い状態で送り出せるよう努めていきます。馬体重は443kgです」 |
2024/12/13 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「この中間は坂路コースでの乗り込みへと移行しており、週3回15-15ペースで駆け上がっています。坂路入り後も背腰に疲れが出てくることは無いですし、これくらいであればしっかりとした脚取りで登坂できています。この調子で更なるペースアップを視野に入れて乗り進めていければと思います。馬体重は441kgです」 |
2024/12/06 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「トレッドミルで速めのところを行っていても、脚元を含めて疲れが出てくることは無かったので、予定通りこの中間から乗り運動へ移行しています。ハッキングを経て、現在は周回コースで軽めのキャンターを行っており、身のこなしはしっかりとしていますから、今後は坂路調教も行っていく方針です。馬体重は441kgです」 |
2024/11/29 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元を含めて大きなトラブルはありませんでした。先週一杯は軽めの運動に止めて疲労回復に努め、今週に入ってからは徐々にトレッドミルのペースを上げています。トレッドミルでの脚取りに問題は無いですし、近く乗り運動へ移行していく方針です。馬体重は435kgです」 |
2024/11/22 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 22日(金)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。 |
2024/11/20 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「先週はおめでとうございました。この中間はレースでどのハミを使用するか試しながら調教を行っており、乗っていた比呂(大江原比呂騎手)は『本当はジェーンビットを使いたくない』と言っていました。ですが、リングハミを試した際には結構引っかかってしまいましたし、左へのモタれも強かったので、今回もジェーンビットを使わせていただきました。これからもどのハミを使用するか試していくことになりますが、まだトモが高くて前だけで走っているので、余計強く乗っかってしまうのだと思います。これからの成長と共に良くなってくると思うので、そうしたら安心して負担の少ないハミを使えると思います。この過程もジョッキーには伝えましたが、それに加えて土曜日の競馬を見ていても内の馬場が良かったので、『出来れば2列目ぐらいで競馬をして欲しい』と伝えていました。ジョッキーはその通りに乗ってくれましたし、最内枠を活かしてラチ沿いを走れたことは大きかったと思います。理想的な形で進められましたが、今回も内へのモタれが強く出てしまいました。それでも、ジョッキーがしっかり追ってくれたことで最後までジリジリと伸びていましたし、勝ちっぷりは良かったと思います。調教でもスパッと切れるというよりはジリジリと長く脚を使うタイプでしたから、東京競馬場の長い直線は合うと思っていましたが、まずはこうして1つ勝つことが出来て良かったです。トレセンに戻ってよく確認しましたが、脚元には特に異常はありませんでした。ただ、全体的に皮膚病が出て来てしまっていて、レースでの疲れはありますし、この後は無理せず一旦放牧に出させていただきたいと思います」 |
2024/11/17 | 11月17日(日) 東京3R 2歳未勝利 (混) 芝1600m T.マーカンド(56.0kg) 1着 2人気 T.マーカンド騎手「おめでとうございました。前走はアンラッキーだったそうなので、今回はスムーズなら勝つことができると思っていました。レース前に武市康男調教師からハミのことと、出来れば2列目ぐらいで競馬をして欲しいと言われていましたので、スタートも上手に決めてくれましたし、その後はポジションを取りに行きました。また、今回は最内枠で内ラチ沿いを通れたこともラッキーでした。直線では前走同様に内に張っていたのでそれを修正しながらとなりましたが、長くいい脚を使ってくれました。まだ余力がありましたし、上のクラスでも楽しみです」 |
2024/11/14 | 11月17日(日) 東京3R 10:55 2歳未勝利 (混) 芝1600m T.マーカンド(56.0kg) |
2024/11/13 | 大江原 美浦W良 81.6 - 65.9 - 51.8 - 37.2 - 11.8 位置[7] 強め パストラーレ(古馬1勝)馬ナリの内0.8秒追走0.1秒遅れ |
2024/11/13 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「13日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走する形で進め、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は半馬身ほど遅れてゴールしています。ここまで息遣いやハミ受けの確認を中心に行っていましたので、あまり速めの時計を出していませんが、精神的な悪さを見せることは無いですし、順調に調整できています。今日は速めの時計を出しておきたかったので、道中は追走して終いは強めに促す形で行いましたが、スパッと切れる脚は無いものの、長く良い脚を使えていたので、全体的に悪くない動きだったと思います。また、今日はいつも使っているジェーンビットで追い切りを行い、先週も乗っている比呂(大江原比呂騎手)に感触を確かめてもらいましたが、『先週はリングハミで左にモタれてしまい追いづらかったのですが、ジェーンビットだとモタれることも無いですし、良いバランスで走れていました』と話していましたので、レースではジェーンビットを使用する方向で考えています。これから力を付けてきた際には改めてどのハミを使うか検討する必要がありますが、まずはしっかり走らせないといけないですし、長く良い脚を使えるので、東京競馬場の長い直線は合っていると思います。ここで勝負になる力はあると思っているので、良い結果を期待したいですね」 |
2024/11/10 | 大江原 美浦坂良 57.4 - 42.5 - 28.2 - 13.6 末強め |
2024/11/07 | 大江原 美浦W良 84.1 - 68.3 - 53.8 - 39.2 - 11.7 位置[8] 末強め ズイウンゴサイ(古馬1勝)末強めの外0.4秒追走0.2秒先着 |
2024/11/07 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「7日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中は3頭隊列の最後方から進め、直線では外に進路を取って脚を伸ばすと、各馬に先着してゴールしています。メンタル面が悪い方に向かないように、あまり求めすぎず終いを伸ばすイメージで行いました。道中の息遣いは良かったですし、ラスト1ハロンは11.7秒と鞍上の合図にしっかり反応して伸びているように、動きはとても良かったと思います。また、先週の追い切りではジェーンビットを使用しましたが、今週はリングハミに替えて追い切りを行いました。普通キャンターでリングハミを使用した際は特に問題無かったのですが、追い切りになると特に左側の口が強くなってハミに乗っかってしまい、モタれそうになってしまいました。先週と今週の追い切りに騎乗した比呂(大江原比呂騎手)も『先週と比較しても今週は気持ちが入っていましたし、左に張る面を見せていました。動きは良かったものの、操縦性を考えるとジェーンビットに戻した方が良いかもしれません』と言っていました。ですので、今週末と来週に時計を出す際は、ジェーンビットに戻す予定で、その動きを見てどちらのハミでレースに向かうか判断したいと思っています。今のところ、次走は11月17日の東京・芝1,600m戦に向かいたいと考えており、鞍上は短期免許で来日中のT.マーカンド騎手に依頼しています」 |
2024/11/03 | 大江原 美浦坂重 58.8 - 42.4 - 27.8 - 14.3 馬ナリ |
2024/10/31 | 大江原 美浦W稍 84.5 - 68.2 - 52.7 - 38.6 - 11.4 位置[5] 馬ナリ ゴダルティチェコ(新馬)強めの内0.3秒追走同入 |
2024/10/30 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「ノーザンファーム天栄で速めのところを交えながら乗り込むことが出来ていたようですし、昨日の検疫で帰厩させています。まずは、心身の状態を確認させていただきましたが、特に問題無いようなので、早速本日より乗り運動を開始しています。この後は第5回東京開催を見据えて調整していきますが、最終的な番組は追い切りの動きを見ながら決めていきたいと思います」 |
2024/10/30 | 在厩場所:美浦トレセン 29日(火)に美浦トレセンへ帰厩しています。 |
2024/10/25 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週は週3回坂路コースでの乗り込みを行っており、その内の2回は14-13ペースで、残りの1回は14-14ペースで駆け上がっています。1日2本登坂する日もありますが、脚元を含めて疲れが出てくることはありません。この感じであれば、第5回東京開催を見据えて乗り進めていくことが出来そうです。馬体重は439kgです」 |
2024/10/18 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「この中間は週3回坂路コースでの乗り込みを行っており、その内の1回は14-13ペースで、残りの2回は14-14ペースで駆け上がっています。今週から終いハロン13秒まで脚を伸ばし始めていますが、手応えはまずまずですね。負荷を強めながらも疲れが出てくることは無いですし、この調子で次の目標を立てられるようにベース強化に努めていきます。馬体重は435kgです」 |
2024/10/11 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「その後は周回コースでの軽めのキャンターを行っていましたが、身のこなしに問題は無かったので、今週から坂路調教へと移行しています。週1回は14-14ペースで、週2回は15-15ペースで駆け上がっていますが、脚取りはまずまずですし、この調子で段々と負荷を強めていければと思います。馬体重は431kgです」 |
2024/10/04 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元にはこれと言った異常は見られませんでした。ただ厩舎サイドから聞いていたように、馬体の所々には湿疹が見られ、レースでの疲れが窺えたことから、しばらくは疲労回復に努めていました。今週半ばより乗り運動を開始し、現在は周回コースでのハッキングを行っています。馬体重は431kgです」 |
2024/09/25 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 武市康男調教師「勝負所でも手応えは残っていましたが、気性面に難しいところがあり、あまり出して行くとビュンッと反応し過ぎてしまう恐れがありましたから、ゆっくりと、直線に向いてから出して行く競馬をしてもらいました。その結果、こちらがイメージしていたよりも上手に競馬をしてくれたなという印象でしたし、初戦としては良い内容で終えられたと思います。直線で前を捕まえることはできませんでしたが、中山競馬場は先週からCコースの使用となり、前も止まらなかったですし、こちらは我慢させてから追い出していますから、決して悲観する内容ではありません。今回のレース振りを見ると距離はこのくらいの方が競馬はし易そうですね。トレセンに戻ってよく確認しましたが、脚元に問題は無かったものの、体の所々に湿疹が出てしまいましたので、よくケアをするようにしています。程度としては重いものではないものの、一度牧場にお戻しして中身を含めて整えてもらった方が良さそうですから、本日ノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただきました」 |
2024/09/25 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 25日(水)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。 |
2024/09/21 | 9月21日(土) 中山5R 2歳新馬 (混) 芝1600m 津村明秀(55.0kg) 3着 3人気 津村明秀騎手「精神面で難しいところを持っている馬ですから、競馬に行ったらもっと大変なのかなと思っていましたが、パドックでは落ち着いている様子でしたし、返し馬でも“これならトレセンで乗せていただいた時よりも良いかな”と思える状態でした。今日は意識的に馬群の中に入れ、周りに馬を置いて外に行けないシチュエーションを作って競馬を進めました。その効果もあってかハミも抜けてくれましたし、良い感じで遊びを作ることができたかなと思います。直線では若干右に行くようなところはありましたが、そこで強く外に持っていこうとすると、却って大きく反応してしまう可能性もありましたから、そこは少しずつ少しずつ修正しながら追いました。最後も伸びてくれていましたし、良く走ってくれましたね。タイプ的には一度にあまり多くの事を求めずに、段階を踏んでレースを覚えさせていった方が良い馬だと思います」 |
2024/09/19 | 9月21日(土) 中山5R 12:25 2歳新馬 (混) 芝1600m 津村明秀(55.0kg) |
2024/09/19 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「18日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが追走して、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は馬体を並べてゴールしています。先週に続いて津村明秀騎手に跨ってもらいましたが、『今回はハミを替えてもらったことで、先週に比べると幾らかモタレはマシだったのかなという印象です。ただ、まだ後ろが弱いことがモタレてしまう根本的な原因なのだと思いますし、それを考えるとレースに行ってどうかはやってみないことには分かりませんが、息の感じから心肺機能はちゃんと整っていると思いますから、現状でどれだけの走りが出来るかですね』と話していました。今週はジェーンビットに変えてみたところ、先週よりも勝負どころではスッと加速できていたように見えましたし、ジョッキーからも良い方に変化していると言ってもらえましたから、レースにも同様の形で挑みたいと考えています。この中間にはゲート練習も行っていて、両サイドに他馬がいるシチュエーションでも問題は無かったので、実戦でも上手く対応できるはずです。状態的には力を出せる仕上がりで挑めそうですが、心配なのは週末の天気ですね。あまり重くなって力を要する形になるのは良くない印象ですから、出来るだけ奇麗な馬場で走らせてあげたいところです」 |
2024/09/18 | 津村明 美浦W良 82.4 - 66.3 - 51.4 - 37.1 - 11.4 位置[7] 馬ナリ スワッガー(新馬)馬ナリの内0.6秒追走同入 |
2024/09/11 | 津村明 美浦W良 83.2 - 66.9 - 52.4 - 38.4 - 12.4 位置[6] 強め |
2024/09/11 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「11日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中は3頭縦列の最後方を追走して、直線では頑張って脚を伸ばしたものの、最後は追い付けずに単走のような形でゴールしています。津村明秀騎手に跨ってもらいましたが、『まだ後ろに力が付き切っていないこともあって、道中から左にモタレ気味に走ってしまっていましたね。自分でしっかりと体を支え切れないので、コーナーになるとモタレが余計に出てしまっていましたし、ハミを替える等何かしら工夫した方が良いのかなと感じました』と話していました。普段の運動でも少し左に張る面があったので注意しながら進めていたのですが、今日の追い切りではそれが強く出てしまっていましたし、ジョッキーの言うように来週はハミを替えて動きの変化を見てみたいと考えています。それでも、時計的には5ハロンから66.9秒と良い形でまとめることが出来ましたし、息の入りも先週より上向いてきています。この感じであれば来週の競馬を視野に入れることが出来そうですし、9月21日の中山・芝1,600mに津村明秀騎手で向かいたいと考えています」 |
2024/09/08 | 大江原 美浦坂良 59.0 - 42.8 - 28.1 - 14.1 馬ナリ |
2024/09/05 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「4日にWコースで併せて追い切りを行いました。道中は3頭隊列の2番手から進め、直線では真ん中に進路を取って脚を伸ばすと、最後は各馬に半馬身ほど先着してゴールしています。ラスト1ハロンは11.8秒というタイムをマークしているように、この時期の2歳馬としては良いスピードを持っていると思いますし、この馬なりに集中して走れていたと思います。動きは悪くないものの、息の感じは少し重さがありますから、中身の部分は良化の余地がありそうです。息遣いにも少し荒さがあり、道中でグッと力んで走ってしまうことが息遣いの荒さに繋がっていると感じていますので、もう少しリラックスして走れるように教えていきたいですね。来週の追い切りでもしっかり動かしていきたいと考えているので、その動きを見ながら具体的な番組を決めていければと思います」 |
2024/09/04 | 大江原 美浦W稍 67.0 - 52.2 - 37.7 - 11.8 位置[7] 馬ナリ ジャクソン(古馬1勝)強めの外0.9秒先行0.1秒先着 |
2024/09/01 | 調教師 美浦W重 44.4 - 14.1 位置[8] 馬ナリ |
2024/08/29 | 大江原 美浦坂稍 54.2 - 40.0 - 26.2 - 13.2 強め フクライキリシマ(新馬)一杯に0.2秒先行0.2秒先着 |
2024/08/29 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「29日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。道中はパワースナッチが先行して、最後は1馬身のリードを保ってゴールしています。相手のペースに終始合わせるくらい余裕があったように、最後まで軽快なフットワークで走ることが出来ており、全体的な動きは良かったと思います。ここ2週は坂路で時計を出してきましたが、徐々にベースは整ってきている印象ですし、今後はフラットコースで速めのところを行うことも検討しています。ただ、先週の木曜に速めのところを行った後から、だいぶ馬がピリッとしてきた様子で、角馬場での準備運動中には他馬が多くいると、急にクルッと反転しようとしたり、精神的に難しい部分を見せてしまっているので注意が必要ですね。馬体重は最新の計測で435kg程あり、飼い葉はしっかりと食べることが出来ていて、フィジカル的な部分での問題は無さそうですね」 |
2024/08/22 | 助 手 美浦坂稍 53.2 - 39.5 - 26.2 - 13.2 馬ナリ マリノトニトゥルス(二未勝)馬ナリに1.3秒先行同入 |
2024/08/21 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「ノーザンファーム天栄で速めのところを交えつつ乗り進めることが出来ていたということですし、昨日トレセンに戻させていただきました。今日から軽めの乗り運動を開始しており、今後は第4回中山開催での出走を視野に入れて、徐々に調教のピッチを上げていければと考えています」 |
2024/08/21 | 在厩場所:美浦トレセン 20日(火)に美浦トレセンへ帰厩しています。 |
2024/08/16 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週は週3回坂路コースでの乗り込みを行っており、その内の1回は14-13ペースで、残りの2回は14-14ペースで駆け上がっています。この中間から終いハロン13秒まで脚を伸ばし始めましたが、悪くない脚取りで登坂することが出来ていますね。このまま14-13中心で乗り込んでいき、動きの質を高めていければと思います。馬体重は436kgです」 |
2024/08/09 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週は週3回坂路コースでの乗り込みを行っており、全日14-14ペースで駆け上がっています。先週よりも登坂回数を増やせているように、調整自体は順調ですね。上がってきた際の息遣いはまだフーフー言っていて良化途上ですし、このまま乗り込んで体力強化を図っていければと思います。馬体重は440kgです」 |
2024/08/02 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週も週2回坂路コースでの乗り込みを行っており、両日14-14ペースで駆け上がっています。結構虫を嫌がったり、まだ周りの環境に左右されるところは見られるものの、調教にはしっかりと取り組めています。動きの質も含めてまだ良化途上ですから、じっくりと上向かせていければと思います。馬体重は444kgです」 |
2024/07/26 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「この中間は週2回坂路コースでの乗り込みを行っており、その内の1回は14-14ペースで、残りの1回は15-15ペースで駆け上がっています。まだ体力的にしっかりしていない部分があるので、一気に負荷を強めることは避けていますが、ハロン14秒ペースでの手応えはまずまずです。馬体重は440kgです」 |
2024/07/19 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「今週も週2回坂路コースでの乗り込みを行っていますが、両日15-14ペースで駆け上がるようにしています。終いハロン14秒台まで脚を伸ばし始めていますが、手応えは悪くありませんね。ただ、時折周りに左右されてバタバタすることがありますから、今後も精神面には注意しつつ、焦らずに進めていきたいと思います。馬体重は444kgです」 |
2024/07/12 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「その後は周回コースでの軽めのキャンターを行っていましたが、動きに問題は無かったですし、今週半ばから坂路コースでの調教へと移行しています。現在は週2回15-15ペースで駆け上がるようにしており、手応え的にも大きな問題なく対応することが出来ています。馬体重は442kgです」 |
2024/07/05 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元を含めてこれと言った異常はありませんでした。しばらくは軽めの運動で様子を見ていたものの、心身の状態に問題が出てくることは無かったため、今週半ばから乗り運動を開始しています。現在は周回コースでハッキングを行っており、この調子でこちらの環境に徐々に慣らしながら進めていければと思います。馬体重は445kgです」 |
2024/06/29 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 29日(土)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。 |
2024/06/28 | 在厩場所:美浦トレセン 29日(土)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出る予定です。 |
2024/06/27 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「先週の金曜日にゲート試験を受けたところ、無事に合格することが出来ました。試験は1頭で受けたので、他馬を気にしたりすることは無かったのですが、まだ普段から周囲に影響される面が残っていますね。何かに驚くと、まるで牝馬かと思うくらいオーバーアクションを見せることがあるものの、それでもパワースナッチなりに徐々に周りが見えるようになってきて、トレセンの環境に慣れてきつつあるのかなという印象です。先週末と26日には坂路コースで15-15を切るくらいの時計で駆け上がっていますが、まだ身のこなしには緩さが感じられますね。それでも普通キャンターでの乗り味は良く、まだ走りにしっかりと集中できていない中でこれだけの動きを見せてくれるのですから、良いものを持っているなと感じますし、心身共に成長した際の走りが今から楽しみです。この中間でトレセンの施設を一通り見せることも出来ましたし、この後は一旦ノーザンファーム天栄へ放牧に出す方針です」 |
2024/06/26 | 助 手 美浦坂良 60.3 - 44.6 - 30.1 - 14.9 馬ナリ |
2024/06/21 | 在厩場所:美浦トレセン 21日(金)にゲート試験を受けて合格しています。 |
2024/06/19 | 在厩場所:美浦トレセン 武市康男調教師「こちらに到着後も体調面に問題は無かったので、この中間はゲート練習を中心に調整しています。入りや枠内での挙動にこれと言った問題はありませんし、本格的に発馬の練習を行っていますが、1頭だと反応良くポンとゲートを出て、自ら前向きに進んで行ってくれますね。ただ、他馬と一緒に練習した際には、相手が少しでも寄ってくるとそれを必要以上に嫌って、クルッと回って引き返してしまいそうな仕草を見せています。牧場サイドからは少し我の強い面があると聞いていましたが、確かにそういった面は感じられますし、飼い葉は食べていて馬体に問題はありませんから、引き続き気持ちの方に注意しつつゲート練習を進めていきたいと思います」 |
2024/06/13 | 在厩場所:美浦トレセン 空港担当者「この中間も引き続き坂路調教を週に4回行うことができ、そのうち3回は2本ずつ登坂し1本目ハロン15〜16秒、2本目にはハロン13〜14秒で登坂していました。また、残りの1回はハロン16秒で1本登坂していました。当初見込んでいたよりも若干早いですが、武市康男調教師とも相談してこのタイミングで入厩することになりました。ハロン13秒までペースを上げて馬に刺激を与えてからの移動となりましたが、馬体が萎むことなくメリハリを付けて送り出せたと思います。移動前の馬体重は450kgでした」 武市康男調教師「ノーザンファーム空港で順調に乗り込みを行えていたようですし、本日の検疫でこちらへ入厩させていただきました。北海道からの長距離輸送になりますから、体調面を含めてよく確認させていただき、問題無いようであれば、明日から乗り運動を開始したいと思います。また、こちらの環境に慣れてもらうために、様々な場所に連れて行き、慣れてきたところでゲート練習を行いたいと考えています」 |
2024/06/13 | 在厩場所:美浦トレセン 13日(木)に美浦・武市康男厩舎へ入厩しています。 |
2024/06/12 | 在厩場所:ノーザンファーム天栄 12日(水)に福島県・ノーザンファーム天栄へ移動しており、13日(木)に美浦・武市康男厩舎へ入厩する予定です。 |
2024/06/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間も引き続き坂路調教を週に4回行っており、そのうち2回は2本ずつ登坂し1本目ハロン16秒、2本目にはハロン15秒で登坂しています。残りの2回はハロン16秒で1本登坂しています。現状のペースでの走りは特に問題ありません。リフレッシュ期間明けには少し気持ちが昂る面を見せることはありますが、それ以外の時は許容範囲に収まっています。飼い葉はしっかり食べてくれていますし、脚元にも心配はありません。こちらの予想通りに成長してきていますが、移動については6月下旬から7月くらいになるかと考えています」馬体重453kg |
2024/05/15 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間は坂路調教を週に4回行っており、そのうち3回は2本ずつ登坂し1本目ハロン16秒、2本目にはハロン14秒〜15秒で登坂しています。残りの1回はハロン16秒で1本登坂しています。依然としてトモ高な体型ながら、少しずつ前が追い付いてきましたね。もう少しキ甲が伸びたら馬体も走りも更にバランスが良くなりそうです。また、まだ背腰には弱さを残しているものの、馬体のバランスが整ってきたら少しずつ解消されてくるのではないかと思いますし、暖かくなってからグンと良くなりそうな印象を持っています。今のところ6月の移動を目標に進めています」馬体重444kg |
2024/05/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間は坂路調教を週に5回行っており、そのうち3回は2本ずつ登坂し1本目ハロン16秒、2本目にはハロン14秒〜15秒で登坂しています。残りの2回はハロン16秒で1本登坂しています。まだトモ高な体型ではあるものの、ジワジワと体高が伸びてきており、成長期に差し掛かっているのかなという印象です。また、ここにきて馬体に膨らみが出てきましたし、良い成長をしてくれているなと感じています。次のステップへ進むためにもう一段階ベースの強化を図りたいと考えていますから、もう少し現状のメニューを継続しながら、馬体の成長と体力面の強化を促していければと思います」馬体重439kg |
2024/04/15 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間は坂路調教を週に2回行っており、そのうち1回は2本ずつ登坂し、1本目はハロン16秒、2本目にはハロン15秒〜16秒で登坂しています。残りの1回はハロン16秒〜17秒で1本登坂しています。坂路調教はハロン15秒までペースを上げつつ、馬体の成長を待ちながら進めていますが、トモの肉付きは徐々に良くなってきていますね。また、走りのバランスは良いですし、ハミ受けも少しずつ良化が見られます。暖かくなってから更に良くなりそうな印象がありますし、このまま順調に進められれば6月頃の移動が視野に入れられそうです」馬体重437kg |
2024/04/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間は坂路調教を週に5回行っており、そのうち2回は2本ずつ登坂し1本目ハロン16秒、2本目にはハロン14秒〜15秒で登坂しています。残りの3回はハロン16秒で1本登坂しています。まだ馬体に幼さを残しつつも、15-15の坂路調教でしっかり体を作りながら進められています。ここにきて骨格の成長が見られ、それに伴ってややトモ高な体型になってきましたね。もう少しキ甲が伸びてきたら馬体のバランスも取れるでしょうし、走りも更に良くなるイメージを持っています」馬体重437kg |
2024/03/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間は坂路コースでの調教を中心に進めており、ハロン15〜16秒ペースを継続して乗り込んでいます。なかなか気持ちが乗ってこないタイプではあるのですが、継続した調教により体力が付いてきて、動きは素軽くなってきていますよ。息遣いにも余裕を感じますし、良いバランスを維持して走る時間が長くなり、スピード感溢れる動きで登坂しています。成長を待つ方針に変わりはありませんが、そこまで促さなくても走ってくれるようになってきましたし、フレームの幼さも徐々に感じなくなってきました。引き続き体調は良く、脚元にも現時点で気になる点はありませんので、この感じで乗り込んでいけそうですよ。飼い葉も食べていますから、筋力を付けてもう一回り馬体を大きくしたいところです」馬体重426kg |
2024/02/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「引き続き坂路調教中心のメニューで進めており、現在はハロン16秒近くまで脚を伸ばしています。チャカつくことは無いのですが、どちらかと言うと気持ちが後ろ向きなので、手応え良くスッと登坂することは少ないですね。こちらが促せばしっかりと走ってくれるものの、体力的にもやや物足りなさが残りますし、如何にもまだ成長待ちといった感じです。また、フレームが幼くてまだ力が付き切っていないためバランスも崩れ気味ですが、体重の割には体を大きく見せていますし、飼い葉もこの馬なりに食べていますので、体調自体はとても良いですね。今月には16-16ペースを取り入れていきたいと思っているものの、馬の成長を阻害することは避けたいですし、あくまでも馬の状態を最優先で進めてまいります」馬体重432kg |
2024/01/24 | 【競走馬名】パワースナッチ 【欧字表記】Power Snatch 【意味由来】ウエイトリフティング種目名。母名より連想 |
2024/01/03 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「この中間は坂路主体で進めており、週1回はハロン17秒ペースを入れています。調教には問題なく付いてこられていますが、気性的に繊細なところがあり、ひとつひとつのリアクションが敏感なので、乗り手とのコミュニケーション重視で進めています。あまり馬体重の増減なく運動できていますが、ウォーキングマシンのみの日を作るなどして適度にリフレッシュを挟みながら維持していますから、まだペースを上げる段階ではないと判断しています。そうは言っても、坂路での動きにはスピード感があり、ペースを上げる際の素軽い動きにはセンスを感じますし、ここにきて動きの質は上がってきましたね。今後も無理せず坂路やマシンで動かしていきます」馬体重421kg |
2023/12/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「10月上旬にこちらへ移動してきました。イヤリングで初期馴致を一通り済ませてくれていたので、ロンギ場での鞍付け等はスムーズに完了し、現在は週6回ロンギ場でダクとキャンターの運動、併せてウォーキングマシンで動かしています。気性面には難しい部分があり、この血統らしさを感じますし、ロンギ場でグランドワークをしっかりと行って、徐々に人に意識を向けられるようにコミュニケーションを取っていきたいと思います。動き自体はバランスの良い走りをしていますし、ハミ受けも良く身体能力の高さを感じますよ。馬体に関しては小柄ですから、成長を促していく必要も感じています。当面はロンギ場で乗り込み、基礎体力を付けていきたいと思います」馬体重410kg |
2023/11/01 | 在厩場所:ノーザンファーム空港 担当者「10月上旬にこちらへ移動してきました。イヤリングで初期馴致を一通り済ませてくれていたので、ロンギ場での鞍付け等はスムーズに完了し、現在は週6回ロンギ場でダクとキャンターの運動、併せてウォーキングマシンで動かしています。気性面には難しい部分があり、この血統らしさを感じますし、ロンギ場でグランドワークをしっかりと行って、徐々に人に意識を向けられるようにコミュニケーションを取っていきたいと思います。動き自体はバランスの良い走りをしていますし、ハミ受けも良く身体能力の高さを感じますよ。馬体に関しては小柄ですから、成長を促していく必要も感じています。当面はロンギ場で乗り込み、基礎体力を付けていきたいと思います」馬体重410kg |
2023/10/01 | 在厩場所:白老ファームYearling 白老ファームYearling担当者「引き続き放牧と並行して初期馴致を行っています。北海道もかなり蒸し暑い日が続いていましたが、飼い葉食いが落ちることなく、活気も十分にありましたね。それに、トモや肩回りに発達した筋肉のハリ感が良く、体つきも徐々に逞しくなってきました。余裕が出たことで気の強いところを見せるようになるなど、体力の向上は著しいのですが、1歳馬らしくまだまだ心身共に成長途上ですし、伸び代を大いに秘めていますので、このまま育成厩舎移動へ向けて慎重に進めていきます」馬体重415kg |
2023/09/01 | 在厩場所:白老ファームYearling 白老ファームYearling担当者「現在も引き続き、夜間放牧をこなしつつ、シャワーでの体洗い・装鞍といった初期馴致も併せて行っています。この中間も疲れを見せることなく、順調に放牧を続けていて、馬体が引き締まってきましたし、少しずつ大人びた体型に近づいてきた印象です。馴致に関しても素直にこなしており、ここまで手が掛かることはありませんよ。今の良い状態で育成厩舎へ送り出せるよう、引き続きしっかりと管理していきたいと考えています」馬体重409kg |
2023/08/14 | 在厩場所:白老ファームYearling 白老ファームYearling担当者「現在は夜間放牧と並行してシャワーでの体洗いや装鞍といった初期馴致を行っています。馬体こそ小柄ですが、動きの素早さや、スピード能力を感じさせる回転の速いフットワーク等、姉たちと同じ様な雰囲気を持っていますので、機動力に優れた母産駒らしい特長を受け継いでいると言えるでしょう。当歳の頃から夜間放牧を休むことなくこなしてきているように、健康そのものですよ。今の状態を維持しつつ、引き続き成長を促していき、移動に備えたいと思います」馬体重400 kg |
2023/07/18 | 在厩場所:白老ファームYearling 馬体重:385kg 体高:149.5cm 胸囲:167.5cm 管囲:19.7cm |